■■■ CTA4のチュートリアルビデオを、日本語に完全吹替 ■■■
お楽しみください。
このページは、アニメーション作成ソフトの開発会社Reallusion社が販売している製品の
チュートリアルビデオを日本語に吹替えて公開しています。
掲載の許可は、公式にいただいており、都度チェックもいただいています。順次掲載していきます
翻訳にあたって、
・CTA4日本語版の語句に極力合わせていますが、一部異なるところがあるかもしれません。
・日本語表現が、画面の長さに収まらない部分は、進行上問題のない表現を省略しています。
・ネイティブでないと理解しがたい冗談・比喩等も、一部省略しています。
・ナレーターが画面操作に伴って発しているつぶやきなども、一部省略しています。
・一部に翻訳誤り等があるかもしれません。修得上問題はないと思います、ご容赦ください。
ビデオ制作にあたって
・オリジナル音声はスピードが速く、日本語音声は30%程度スピードを上げています。
・画面のイベントとは、ほぼマッチングさせています。
■■■ CTA4を極めてください! ■■■
以下は、CTA4のラーニングチュートリアルに掲載されている内容です
ただし、一部、iPhoneによるモーションキャプチャー関連のビデオは割愛しております。
本ページの制作期間は、2020年5月から2020年11月10日です。
■■■ Ver.4.4 の 3D Motion Converter 関連ビデオ追加しました ■■■
Ver.4.4で、3D Motion Converter と iClobeへMotion Link Pluginが追加され
3Dモデル用モーションが、CTA4でも使えるようになりました。
これにより、一段とスムースな、自由度のあるモーションが使えるようになりました。(2020-12)
以下に、チュートリアルビデオが掲載されています。
0101
・メインメニューとウインドウ
・コンテンツマネージャーと
シーンマネージャー
・ツールバーの基本
・タイムラインとカメラアニメーション
0102
・シーンへプロップを適用
・複数のプロップをリンク
・プロップのアニメ化と編集
・キャラクターのアニメ化
・顔のアニメ化
・カメラ操作
0201
Motion LIVE 2D の使い方
0202
キャラクタープロファイルのセッティング
編集の強度
Webカメラを使用するFace 3Dプロファイルプラグインを使用します。
0203
顔のマッピングと
カスタムキャラクターのスプライト調整を行う方法を示すことです。
これは、持っているスプライトのマッピングを通じて行われます
0204
必要なプラグインであるモーションライブ2Dプラットフォームを使用して
使用するハードウエア、アイフォーンかウエブカメラを選定する
0205
音声録音とリアルタイム・リップシンキング
0206
Webカメラを使用して独自のモーションキャプチャを行い、
作成している頭の動きに基づいて
体の一部を駆動する方法を説明します
0207
モーションキャプチャーで、キャラクターをアニメ―とする方法を紹介します。
OBSソフトウェアを使用して、
そのキャラクターをクロマキー化し、後でYouTubeや twitchなどで、ストリーミングできるようにする
0301
滑らかなヘッド回転をご覧ください
カスタマイズされたヘッドと
ボディは自由にリンクします
0302
キャラクターのヘッドを少し分解し
すべての異なるコンポーネントをお見せします。最後に、コンポーザーモードで、スプライトエディターを使って、自分のヘッドをカスタマイズする方法について、説明します。
0303
滑らかで自然に見えるヘッド回転の、
外観をシミュレートする、各々の動きの、移動限界を、設定できます
新しいマスキングツールは、2.5Dの回転を実現します。
マルティ・アングル・スプライトもサポートして、3D効果を高めています
0304
キャラクターヘッドのすべてのスプライトがボーンにアタッチされています
スプライトボーンは、変換位置を示す点であるだけでなく、スプライトを反転するときの基準点でもあります。
0305
ミラーメッシュのマスキングや
表示について説明します。
0306
実際に360度回転します。
360度ヘッドを作成するための、
新しいツールや、アングルポイントの追加方法についても説明します。
0307
2つのポイント間の平均を設定する、
平均ポイントについて説明します
スプライト付きとスプライトなしの
ミラーリングについても説明します
0308
スムーズ・エクスプレッション・モードは、単一のスプライトを使用します。
スプライトの切り替えをしないで
単一のスプライトを使用するだけで、
エクスプレッション間をスムーズに移行できます。
0309
ここでは、フォトショップパイプラインバージョンの、パイプラインを使用します。
本当に、無制限に、顔のコンポーネントを持つことができます。
これはキャラクターの顔に、あらゆる種類のコンポーネントを持てることであります
0310
大きな鼻を持つキャラクターがいます。
これは長い誇張された鼻なので、
360度ヘッド用にこのような鼻を作成する場合、いくつかの課題があります。
0311
マスキングとは基本的に、特定の顔の特徴が、事前定義された領域の、境界の外に表示されないようにする方法です
今回は、眼球および顔の、2つの主要な事前定義領域について説明します。
0312
これは、スプライト切り替えを使用して、
360度ヘッドの、3D運動をシミュレートするように、360度ファッションで回転しているときに、キャラクターの顔の奥行きを強調できるようにする方法です。
0401
2Dモーションキーエディターの使い方、エンドエフェクターの概念と使い方、トランジションカーブの解説など
0402
UIが関係する2Dモーションキーエディターと、エンドエフェクターのコンストレイント(制約)について
0403
各コンストレイント・タイプについて1つずつ説明します。
0404
2つのシナリオを実行します。
キャラクターをスケートボードに乗せることと、ポールからのスイングです。
0405
エンドエフェクターを使用して、ループ可能なモーションをいくつか作成し、キャラクターのアクションメニューに追加します。
0406
エンドエフェクターは基本的に制限またはロックの一種であり、キャラクターのさまざまな手足に配置して、人間が利用できるようにします。
0501
基本的な UI セットアップや、モーション・リターゲットとはどのようなものかや、それを使用すれば異なるスケールのキャラクターに対しても安定したパフォーマンスが得られること、プロポーションの異なるキャラクターに対して同じアニメーションを適用できることなどをご説明します。
0502
前向きと横向きのモーション、および開始ループとさまざまな方向のモーションについて説明します
ボーンピボットについても説明します
0601
フォトショップなどを使って作成したボディパーツでテンプレートを使って、自前のキャラクターに作りあげる方法を説明している
0602
PSDキャラクターに
独自の目、眉、鼻、口を追加します
0603
Correct talking head folder structure for a PSD character
Labels of head bones for a PSD character
Quickly add facial parts to a PSD character
Use Face Puppet to create facial animations
0604
キャラクターがいて、独自のキャラクターに、カスタマイズしたい場合は、すべてのスプライトを作成し、ハンドスプライトのさまざまなジェスチャーを、すべて作成することでこれを、行うことができます。
0605
これらの、スプライトと、レイヤーで、PhotoshopのPSDファイルを使用します
CrazyTalkアニメーター3を使用し、手と足に、異なるスプライトを使用すると、これらすべての部分を、非常に、簡単に交換できます。
0606
パートワンでは、
デフォルトの、通常のスプライトを、デフォルトのフォルダー内に追加しました。ここでは、目と口の両方に残りのスプライトを、追加する方法を説明します。
0607
2870x3040の非常に高解像度のフェイシャル・トーキングヘッド・キャラクターを作成、これらの高解像度画像を、元のPSDテンプレートに置き換えます
0608
目には3つの要素があります。
最初の要素はアイ・ホワイトで、目の全体と、アイリスが続きます。
そして、アイマスクがあります。
0609
四足動物・ペット用の、テンプレートを開きます。スケッチした、ペットのPSDファイルがあります。
これらのスプライトを、すべてすばやく取得して、ペット用のPSDテンプレートに、ドラッグします
0610
グループの命名や
PSD内にボーンチェーンを構築するための
正しい命名などの、命名規則に焦点を当てます。
0611
Create a single layer PSD character
Add bones to animate the single layer PSD
Create a multiple-layer PSD character from one image
Animate the character with bones corresponding to the layers
0612
Create a talking head via Photoshop
Re-position bones to fit each facial feature
Create layers for eyebrow
Custmize eyes for a character
0613
Create compound prop with PSD pipeline
Bring prop elements in corresponding layers
Switch/Add sprites for the prop
Group elements in one folder
0614
Create a prop in Photoshop
Folders and sprite layers naming rule
Create pivots for each animated sprites
Create hierarchy by edit the names of layers
0615
Overview of Layers
Importing & Animating
Illustrator vs. Photoshop
0701
Launching a G3 Character in Photoshop
Adjusting G3 Character Skin Color
Adjusting Facial Feature Color
Layer Rasterize & Update
0702
キャラクターの、体の部分に、
クールなアクセサリーを、追加する方法を説明します。
これらのアクセサリーを、体の部分に統合し、体の部分に取り付けることが、できる、個別のアイテムとして、保存します。
0703
Achieving a Pointillism Style in Photoshop
Achieving a Paper Cut-out Style in Photoshop
0704
Launching a G3 Character in Photoshop
CTA 3 Update & Group Naming Conventions
0705
さまざまなプロップを使って、髪を作る方法とアクセサリーを作る方法を示します
0706
CrazyTalkアニメーターで作成した、
シーンやプロップを、他の、
商業的または教育的なプロジェクトで使用するために、Photoshopに、エクスポートする場合の、プロセスです。
0707
Applying & Customizing Animations
Adding a Character PSD to a Poster Project
0708
命名規則や、その他すべての楽しいものを使用して、さまざまなアクセサリを、同時にアニメーション化する方法を、学びます。
0801
基本的に、CrazyTalkアニメーター3で、
作成できる、最も単純なキャラクターです。これらのG3スパインのキャラクターには独自の、カスタマイズされた、アニメーションがあります
0802
クレイジートークで、アニメーション化したさまざまなタイプのキャラクターを、
前世代のソフトウェアと現在の世代の両方から紹介します。
0803
作成したキャラクターは、
クレイジートークアニメータ3に含まれている多くのテンプレートモーションを適用できます。
0804
キャラクターに、プロップを追加する方法と、コンポーザーモードにおいて、
キャラクターにアクセサリーをつなげる方法、更に、個別のボーン階層を、
キャラクターにリンクさせる方法を説明します。
0901
これらのボーンを操作して、
さまざまなボーンを追加、挿入、削除、
する方法について説明します
0902
Control & Brush Tools
Creating Mask Layers
0903
キャラクターコンポーザーを使用して、
2Dキャラクターをセットアップし、
キャラクター・ボーン・リグを作成し、
すべてのキャラクタースプライトを管理して、ボディスプライトのレイヤー順序も決定できます
0904
基本的には、独自のボーン構造を作成し、
画像の特定の部分を、マスキングして、
個別のスプライトを、作成します
0905
レイヤーマネージャーとは何か、
それを、どのように使用できるか、
そしてキャラクターを、改善するために
使用できる、さまざまな方法について、話します。
1001
キャラクターの
フェイシャルスプライトのカスタマイズについて、お話します。基本的には、これらを置き換えて、キャラクタースペースのさまざまな外観に合わせて
非常に迅速かつ簡単な、変更方法を、説明します。
1002
自分で作成した、フリーボーンキャラクタ―であっても、ここのかかしのように、アクター、キャラクター、G3フリーボーンにあるテンプレートを使っていても、顔の特徴を追加し、ヘッドを、G2プラスのヘッドに置き換え、カスタマイズする方法を、お話しします。
1003
G3 vs. Free Bone
Applying a Talking Head
Applying a Custom Head
Customizing a G3 Head
1004
Facial Puppet Profiles
Facial Feature Deform
Facial Feature Transform
Set Key Test
1005
モーフヘッドを作成し、
ボーンとピンなどが、すべて揃った、
独自のフリーボーンアクターを、
作成する手順を説明します。
1101
Assigning a Bike as An Accessory
Accessory vs. Linking to Ride a Scooter
Hiding Sprites to Simulate Layer Order
1102
フェイス・キーエディタは、基本的に、
フェイス・アニメーションをブレンドする、キーフレーム・アニメーションを作成するために使用されます。
1103
フェイスパペットツールは、
基本的にリアルタイムの、アニメーションツールであり、マウスの動きを使用して、キャラクターの顔に素敵なブレンドされた、表情を作成できます。
1104
いくつかの異なる入力メソッドを使用して、キャラクターのスクリプトを作成できます。
CrazyTalkアニメーターは、自動リップシンクを生成します。
1105
CrazyTalkアニメーター3に含まれている
一連のモーションテンプレートには、
コンテンツマネージャーから、アクセスできます。
1106
キーフレーム編集を使用して、いくつか、簡単なアニメーションを、実行する方法を示します。
ストレッチとスカッシュを使用して、
アニメーションを少し後から強調します
1201
弾性モーションを使用して、
シーン内の、プロップ画像オブジェクトの
テキストまたはロゴに、命を吹き込みます。
1202
「デモ」の中にある、「弾性モーションの接続」と呼ばれる、プロジェクトを使います。
1203
プロップのモーフィングアニメーションを、作成したり、プロップの画像をモーフして、さまざまなアニメーションを作成したりすることができます
1204
アニメーションプロップに、埋め込まれたアニメーションを、使用して、さまざまな画像と、埋め込まれたプロップを置き換え、それらのアニメーションを維持することで、独自のカスタムプロップに適用する方法についての、クールなトリックを紹介します
1301
これにより、キャラクターの顔に対して、
より詳細な、カスタムアニメーションを
実行できるようになりました。
また、さまざまな顔の特徴や、形状をより詳細に制御できるようになり、頭の回転ギズモや、変換、変形、モーフについても説明します。
1401
そこで、Photoshopファイルを
Photoshopでどのように表示するか、
カートンアニメーターで、シーンをどのように表示するか、これら2つの方法の、類似点、およびシーンとして、インポートする方法を比較します。
1402
カートンアニメーターにインポートするときの、PSDの構造について説明します。
2つを比較して、プロダクションの作成を、少し早めるために使用できるいくつかの命名規則を示します。
1403
これはバージョン4.1の新機能であり、
外部エディターからの、編集結果を
カートンアニメーターの、既存のオブジェクトと同期させることができます。
1501
このチュートリアルでは、CartoonAnimator用の3Dモーション・コンバータ・ツールを紹介します。
これにより、3Dモーションを、2Dキャラクターへ変換できます。
1502
このチュートリアルでは、3Dモーションコンバーターのカメラプロジェクションを使用して、2Dキャラクターで再利用するために3Dモーションを2Dモーションに変換する方法を見ていきます。
1503
このチュートリアルは、
ボディのオフセットを、正しく調整する方法と、カートンアニメーター4で使用するために3Dモーションを変換するときの、
正しい手のジェスチャーを表示する方法について、説明します。
1504
このチュートリアルでは、iClone用のクールな新しいモーションリンクプラグインを紹介します。これにより、3DアニメーションをCartoonAnimatorに送信できます。
1505
このチュートリアルでは、3Dモーションを2Dキャラクターに正しく投影するための、正しい方法について、主に説明します。
MotionLinkプラグインを使用して
CartoonAnimatorに追加します。
1506
このチュートリアルでは、iCloneでCartoonAnimatorアニメーションの、
モーション調整を行う方法を見ていきます。また、シーン内の、複数のキャラクターをアニメートする方法についても
説明します。